
SDGsとは
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本でも各企業が積極的に取り組んでいます。

当社の取組み EFFORTS
当社の主なSDGsの取組みについて紹介します。
私たちは「サステナビリティ経営方針」のもと、朝日生命グループの一翼として、システム開発や保守・運用など生命保険事業を支える活動を通じ、持続可能な社会の実現に向けた価値を提供していきます。また、今ある社会を未来へ「ツナグ」べく、「環境への取組み」、「社会貢献活動」や「働き方改革」等も継続・発展させていきます。

SDGs 03
すべての人に
健康と福祉を
- 保険、ヘルスケア等のサービス提供を支えるシステム構築

SDGs 04
質の高い教育を
みんなに
- 新人からベテラン層までそれぞれの役割に応じた各種研修を実施
- 朝日生命グループ向けのシステム基礎教育をサポート

SDGs 05
ジェンダー平等を
実現しよう
- 女性の活躍推進への取組み

SDGs 08
働きがいも
経済成長も
- 健康経営、働き方改革への取組み

SDGs 09
産業と技術革新の
基盤をつくろう
- 保険、ヘルスケア等のサービス提供を支えるシステム構築
- DXの取組み推進

SDGs 11
住み続けられる
まちづくりを
- ゴミゼロ運動(ビル近隣道路の清掃活動)
- 取締役会、経営会議等、社内会議のペーパーレス化の推進